本ページについて
チャート分析の方法、そもそもトレードとは?といった色んな思索をこのページで整理しています。
リンクを以下に貼っていきますので好きなとこから見ていってください。
トレード全体(構造、仕組み…)
- 金融市場オープンに合わせたトレード構想とその方法論について
- 勝ち負けってそもそもなに?
- …
ファンダメンタル的な何か(時勢に併せて更新)
- 原油高騰しリーマンショック前並みに
- 金利(10年国債利回り)が上がればドルを買ったほうがいいのかしら、という考察(ドル円の場合)
- ボラティリティは最強のファンダメンタル分析ツールになりうる、という話【FX】
チャートの物差し(インジケーター、オシレーター、ライン…)
- 移動平均線
- RSI(RSI 30で買って70で売って勝てない理由)
- フィボナッチリトレースメント(フィボナッチ・リトレースメントを使って「〇年以来の高値」の折り返しを見抜け!)
- 通貨間相関関係(相関関係のある通貨ペア、ない通貨ペアで切分けて考える戦略論)
- モメンタム(為替レートは統計的に「昨日値上がったら今日も値上がる」と言えるのか?)
プレイヤーとしての心構え(時間、メンタル…)
- リスクリワードとの向き合い方
- 個人トレーダーのルーチン
- ポジションを持った後のメンタル管理
- トレードルール②(トレードルールを破って勝ってしまうと不幸になる理由)