ファンダメンタルズについて思うこと 【FX】将来為替レート予測に役立つ指標・役に立たない指標 以下の具体例にそって為替レート予測に役立つ、役立たない指標について説明します。 ①GDPは事後的な結果なので比較しても意味がない ②二国間の政策金利差は将来の為替価値予測に役立つ ③資源・エネルギー価格と、各国の自給率も将来の為替価値予測に役立つ 2023.03.11 ファンダメンタルズについて思うこと
ファンダメンタルズ 国債利回りを使ったカバー無金利パリティ検証【ドル円】 経済学におけるカバー無金利パリティについて、日米国際利回りを金利と仮定して、過去ドル円レートにおいて成立するのか検証し、検証結果について考察を加えました。 2022.05.07 ファンダメンタルズ
情報収集 国債利回りとその調べ方について(Trading View調べ) 為替、通貨間の強弱をファンダメンタル的に分析するのであれば、金利はまず抑えるべき重要ファクターとなってくるでしょう。本記事ではTrading Viewを使用した国債利回り(=ある国の通貨の金利)の調べ方及び国債利回りの簡単な解説及び国債利回りを用いた分析方法の示唆を行います。 2022.05.07 情報収集
ファンダメンタルズ 金利(10年国債利回り)が上がればドルを買ったほうがいいのかしら、という考察(ドル円の場合) 米国債利回りと日本国債利回りって、リスクオンになるとスプレッド開きやすいな~~と思ったところから、じゃあスプレッド開くとドルが相対的に増価するんじゃない?と思って相関係数を調べてみました。結果は本文見てください。 2022.03.10 ファンダメンタルズ
ファンダメンタルズ 原油高騰しリーマンショック前並みに(当時の相場はどうだった?) 2022年3月、原油が高騰し、過去最高値をつけた2008年を上回りそうな勢いで上昇を続けています。2008年最高値を付けた後どうなったのか、また今との違いは何かを簡単に調べてみました。 2022.03.09 ファンダメンタルズ