トレードそのものについて思うこと トレードルールを破って勝ってしまうと不幸になる理由 トレードルールは守らないといけない、とはよく言いますが、問題の本質はルールを守れないメンタルの問題、などにはありません。実戦の場で機械的に運用できないトレードルールにこそ問題がある、というのが正しいでしょう。そんな未完成のルールを実戦で使うと、「トレードルールのすり替え」が発生して永遠に手法が定まらなくなります。 2022.03.19 トレードそのものについて思うこと
トレード手法 相場環境を正しく認識するためのマイトレードルール 相場環境の認識には、シンプルでブレが生じずかつきめ細かく市場を観察するルールが必須です。今回は私の環境認識のマイルールについてまとめました。主なポイントとしては、ダウ理論水平線と移動平均線でトレンドを判断し、かつマルチタイムフレーム分析するというものです。 2021.11.14 トレード手法
トレードそのものについて思うこと 【FX ロット】結局「何ロット」買うのが正解なのか? 今回は、「トレードするにあたって、何ロット(何枚)買うのが正解なのか?」についてまとめました。結論を言えば「自分が取ろうとしている損失値幅」をきちんと把握し、自分が失ってもいい資金の%(損失許容%)を決めておけば自然と掛け算で買うべきロット数を計算することが出来ます。 2021.10.18 トレードそのものについて思うこと
トレード手法 トレードルールとは?トレードルールのルールだけじゃない?【FX】 今回述べたいことは何かというと、「トレードルール」についてです。トレードルールというと、初心者の方はもちろん、そこそこの年数トレードを続けた方でも明確に定義することが難しいものです。何故かというと端的に言えば「手法に限らずトレードに向き合う中で生じるあらゆる要素」について「認識し、ルールを定める又は定めない」を決めないといけないからだと私は考えています。 2021.10.17 トレード手法